佐太西町でキョウチクトウが咲いてる【もりつーフォト】

1号線の用水路沿いを通っていると、綺麗な花が咲いていたので近くで見てみることに。

近くで見ても青空に映える綺麗な花です。

さらに進むと赤色の花も発見。

ハイビスカスにもみえるなけどなんだろなーと花の名前がわからずにいたら、通りすがりの方が「夾竹桃だよ」と教えてくれました。
その方によると、白・赤・ピンク色の花が咲くとのこと。
Wikipediaによると、夾竹桃は葉がタケに似ていて花がモモに似ていることからこの名前がついたそうです。綺麗な花ですが、毒があるので触るのは危険とのこと。
6月から9月まで開花するとのことで、夏の花ですね!
つまりハイビスカスのイメージも間違っていないのかな?(違います)
■関連リンク
■■■情報提供求む!■■■
カテゴリ : フォト
|
|