淀川の向こう側にも守口市のエリアがあるって聞いてどんなとこなんか見てきた【もりぐち市境シリーズ】
※ご指摘いただき確認したところ、淀川の向こう側にも守口市があるのはGoogleマップ上のみで、国土地理院の地図によると市境は川のようでした。
こんにちは!
なんだか暑さも増してきて、冒険がしたくなる(?)季節ですね!!
というわけで、もりつースタッフは考えました。
「そうだ!市境を見に行こう!!」
突然の市境発言でなんのこっちゃだと思いますが、姉妹サイト「交野タイムズ」の『市境シリーズ』がなんだか楽しそうだったので真似したくなった次第です。

そんなこんなでやってきたのは鳥飼大橋付近。
記念すべき第1回の市境にこちらを選んだのは、なんと
地図ではここ↓
八雲北町と大庭町が対岸にもはみ出しているようです。

というわけで対岸の河川敷にやってきました。
ちなみに、一人で来るのはなんか怖かったので、このあとメインで写っているチナ@もりつーと、カメラ係&この記事を書いているアンドゥ@もりつーの主婦コンビでお届けします。

Googleマップで確認した感じだと、ここらへんが守口市。
なんか…緑がいっぱいだなぁって☆

近づいてみたけど…やっぱ緑がいっぱいだなぁって☆

極めつけに「あぶない」とのこと。
…うん、やっぱ、帰ろうかな…。
まぁ多分ここを乗り越えちゃダメだよって意味かなと思って、このGoogleマップ上は守口市エリアになんとか近づけないかウロウロしてみると…、

安全に入れそうなルートを発見しました!!
ちょっと迂回すると、普通にこの轍のある道がありました。

でも、なんだか一気にジブリの世界に迷い込んだみたいな景色。
チナ@もりつーが歩いているのはすでにGoogleマップ上では守口市のエリアです。

「なんかすごい木見つけた!!」と喜ぶチナ@もりつー。
比較するとこの草むらのサイズ感が伝わるでしょうか。人間の背丈以上の高さです。

道中には、足を踏み入れたらなんかヤバいものを見つけちゃいそうなところも。

でも通路自体は車のタイヤ痕らしきものもあって、行き来している方がいるみたいでした。

でも注意して歩かないと「この先落ちる」そうです。なんで高槻出張所?

安全に川まで降りられる場所もあって、釣りとか楽しめそう。
というわけで釣り人の真似で、そのへんに落ちてた木を持ってくれたチナ@もりつー。
見た目以上にめちゃくちゃ重かったらしいです。笑

あと、やたら大きいアゲハ蝶がたくさん飛んでいました。
季節にもよりますが、お子さんのためにアゲハ蝶を採ってあげたい世のお父さん方!ここ穴場ですよ!笑

こちらは対岸の、庭窪ワンドや淀川河川公園八雲地区テニスコートがあるあたりかな?

対岸では釣りを楽しむ方かな?ちらほら人がいるのが見えました。
「おーい!」って手をふってみたんですが、気づいてもらえず。笑

というわけで、淀川の向こうにあったGoogleマップ上の守口市エリアは、釣りや虫採りが楽しめそうな自然がいっぱいの場所でした。
※追記:正確にはこの写真にうつる淀川の真ん中が市境。
また面白そうな市境を見つけて探検してみたいと思います!
ここに行ってみてほしい!あの場所が気になってる!とかありましたらぜひぜひ情報提供まで〜。
■関連リンク
■■■情報提供求む!■■■
|
|